【Yosemite版】JapaneseIM(旧ことえり)を操る時に便利な覚え書き(Tips集)

YosemiteにアップデートでOS8から続いた「ことえり」の歴史が終了しました。
以前のことえりに関することは
※Yosemiteへのアップデートで辞書ファイルが消える件が多く発生しています。
アップデート時は辞書ファイルのバックアップを忘れずにしておきましょう。
OS X Yosemiteの日本語入力プログラムについてのあれこれ
Yosemiteにアップデートして一番大きく変わったのはまず、
これまでMac OSの日本語入力プログラムとして使われてきた「ことえり」の開発が終了し、
新しいプログラムが使われるようになりました。
正式にアナウンスはありませんが、ヘルプにある名前は「日本語入力プログラム」となっています。
ただわかりにくいので「日本語IM」「JapaneseIM」「旧ことえり」と読んでいる人が多いかな。
とりあえずNADの部屋。では「JapaneseIM」と呼びます。
新しいIMはこれまで使われた言語変換プログラムをMeCabとSpotlightを利用したものに切り替えたようです。
プログラムの詳しい内容はわかりませんが『MACお宝鑑定団のBlog』 に詳しく載っています。
また「ことえり」から「JapaneseIM」への大きな変更点は以下の通りです。
- 指定変換辞書が使えなくなりました。
ただし普通辞書と同じく「追加辞書:」へドラッグアンドドロップして普通辞書としてなら使うことはできます。
- 追加辞書の品詞の指定が登録時に変えられてしまいます。
下にまとめてありますが、指定した品詞が有効になるものとならないものがあります。
- 追加辞書の管理が変わりました。
利用するしないのチェックボタンが無くなり直接辞書ファイルをドラッグアンドドロップでファイルを出し入れしてコントロールするようになりました。
ファインダに移動させたファイルはテキストファイルに変換されそこで語句の管理ができます。
指定辞書変換機能は他社製のIMにはたいていついている機能ですので、今後のバージョンアップで復活するかと思います。
しかし現状使えませんので「指定変換辞書」機能をご利用の方は何か対策か方法が見つかるまでYosemiteへのアップグレードするのは控えた方が良いかもしれません。
時間がある方はAppleに指定辞書変換機能の管理ソフトを作ってくれとAppleにフィードバックするのも一つの手です。
大きな(?)変更点は以上くらいかなぁ?
他にもあればその都度追記訂正していく予定ですw
【Yosemiteの「JapaneseIM」の色々】
<OS X 10.10>
辞書の追加法
ユーザ辞書には語句の管理機能がありますが、追加辞書には管理機能は無く、環境設定/キーボード/入力ソース の「追加辞書:」ウィンドウにテキスト書類を出し入れすることで語句の管理をします。
辞書の管理方法が変わりましたがMac OS 10.9までのことえり辞書ファイルや登録用テキストファイルから同じように登録できます。
詳細はこちら:『Mavericksでことえり用変換辞書の登録方法』
品詞の指定
追加辞書にはヘルプに記載もあり品詞の指定ができそうですが、幾つかをのぞいて登録時に変更されて登録されますw
今後のバージョンアップで改善されるかもしれません。
【普通に品詞指定できるもの】
- 普通名詞 → 普通名詞
- その他の固有名詞 → その他の固有名詞
- サ変名詞 → サ変名詞
- 副詞 → 副詞
- 形容詞 → 形容詞
- 無品詞 → 無品詞
【品詞指定が「別の品詞」に置き換わるもの】
- 形動名詞 → 普通名詞
- 単純地名 → 地名
- 接尾語付き地名 → 地名
- 組織名 → その他の固有名詞
- 人名 → その他の固有名詞
- 姓 → その他の固有名詞
- 名 → その他の固有名詞
- その他の人名 → その他の固有名詞
【品詞指定が「無品詞」に置き換わるもの】
- 一段動詞 → 無品詞(以下同じ)
- 五段動詞
- バ行五段
- ワ行五段
- ガ行五段
- カ行五段
- サ行五段
- サ変動詞
- ザ変動詞
- タ行五段
- ナ行五段
- マ行五段
- ラ行五段
- 数字列接尾語
- 地名接尾語
- 組織名接尾
- 人名接尾語
- 接続詞
- 成句
- 形容動詞
- 連体詞
- 数字列接頭語
- 感動詞
- 一段動詞
- 連体詞
※おまけ※
☆『品詞確認用テキスト』ダウンロード
JapaneseIMヘルプから抜き出した品詞の一覧を辞書書類にしてみました。
追加辞書に一度登録して再度出力して確認してください。
「語句」の部分に登録時に利用した品詞を追記してますので置き換わったものが確認できます。
その他細かな変更
- 辞書の名前に「.」(コンマ)が入るとその後ろの文字が表示されません。
- 「入力ソース」の「変換学習をリセット」で自動学習辞書のリセットができます。
- 「la」で「ら」にならず、「ぁ」に変換されるようになりました。
- 基本辞書にカタカナ英語が増え、顔文字が導入されています。
- 「ことし」「きょねん」「きょう」「きのう」「あさって」などで年月日を候補に出せます。
- 七桁の郵便番号を全角数字で入力すると住所を、四桁の数字で時間や日付を変換候補に出せます。
- ++のショートカットは復活しませんでしたw
【Yosemiteの「JapaneseIM」トラブル対策ネタ】
<OS X 10.10>
- 初回起動時の変換や英数キー二回押しでの再変換がもっさりしている。
→OSを更新してすぐはSpotlightのインデックス更新中なので全体的に動きがもっさりしているのかも。しばらく時間をおいて様子見してみてくださいな。
- iOSとの辞書同期がうまくいかず、連携できないばかりがユーザ辞書が消えてしまうことがあります。
→念のためアップデート時には辞書ファイルのバックアップしておいてください。
→iOS、Mac両方の辞書と初期設定を全て削除するとうまくいくようになる事も。
iOSとの同期には色々と問題や不具合が見られますのでご利用する際は気をつけてください。- JapaneseIMがやたらとメモリを食う(延々と同期し続ける?)
- iOS端末が熱暴走(延々と同期し続ける?)
- ユーザ辞書の登録内容が消える
- JapaneseIMがやたらとメモリを食う(延々と同期し続ける?)
- ユーザ辞書が初期状態では認識しないことがあります。
→他のMacやiOSのバージョンが違ったり、iCloudとiCloud Driveで環境が混じっていたりすると起きやすいようです。
→バックアップから再登録しても発生することもあり、これはiOSとの同期のバグなのかなと思います。
→対策としてはiCloudのiCloud Driveのチェックを入れてみたり外してみてりするなどがあります。
→またしばらくすると復活するという話もありますが、とりあえず様子見するしかないかと思います。
- 追加辞書が初期状態では認識しないことがあります。
→しばらくすると復活するという話もありますが、急ぎの場合は
ユーザー/ライブラリー/dictionaries に辞書ファイルが収納されていますのでそれを 環境設定/キーボード/入力ソース の「追加辞書:」ウィンドウにドラッグアンドドロップすると再登録されます。
- Yosemiteにしたら英語しかうてない。
→ことえりのチェックが外れているのかも。
環境設定/キーボード/入力ソース の左下「+」をクリックして「日本語」を追加してください。
もしくは 環境設定/言語と地域/で優先する言語を日本語に設定してみてください。
- Adobe製品との不具合。
→言語入力ができなかったりショートカットが効かなかったりがあるようです。
→対策として英字入力にJapaneseIMの英字入力ではなく「US」を追加して利用するという手段があります。
環境設定/ キーボード/ 入力ソース/ の左下にある「+」から「US」を追加してください。
- JapaneseIMを使っていて不調になった時の対応。
まず追加辞書とユーザ辞書のバックアップをした後で、
- 以前よりバカになった時。
→環境設定/ キーボード/ 入力ソース/ 「変換辞書のクリア」
- ことえりの変換が不安定、時間がかかるようになった。
- ホーム/ ライブラリー/ Preferences/ com.apple.JapaneseAnalysis
- ホーム/ ライブラリー/ Preferences/ com.apple.inputmethod.Kotoeri
この書類をゴミ箱に移動して再起動してみる。
- ホーム/ ライブラリー/ Preferences/ com.apple.JapaneseAnalysis
- iOSとの辞書の同期に問題がある。(iOS端末がないため未検証)
- ホーム/ ライブラリー/ dictionaries/ JapaneseInputMethod/ CoreDataUbiquitySupport/ (ユーザー名+乱数)/ UserDictionary/ local/ store
iOS側も辞書を削除、そのあと両方を再起動して様子を見る。
(辞書の同期に時間がかかるので数時間は新規に語句の登録はせず、そのまま利用してみてください)
iOS復元をするときにキーボードの学習をリセットするとよくなることも。
- ホーム/ ライブラリー/ dictionaries/ JapaneseInputMethod/ CoreDataUbiquitySupport/ (ユーザー名+乱数)/ UserDictionary/ local/ store
- 以前よりバカになった時。
- 細かなトラブルネタ。
- 前後の文によって変換候補に出てこない語句がある。
- 変換候補に関係ない語句が混じることがある。
- 辞書.appとの連携がうまくいっておらず、変換中の参照時に関係ない語句が表示されることがある。
- 「みじろ」で「目白」になる。「目白」の再変換候補が「みじろ」になってしまう。
- 何も入力していない状態でエスケープキーを押すと「I」が入力されてしまう。
QuickType(英文入力補助機能)のせいだと思うけど、エスケープキーで誤入力を削除してるから使いづらい。
- 追加辞書の参照順が基本辞書よりも先に来てしまってる気がする。微妙にめんどくさいw
- 何度変換に利用しても語句の優先順位が上がらないことがある。
- JapaneseIMの「US」入力が設定で消せない?
- 前後の文によって変換候補に出てこない語句がある。
【Yosemiteの「JapaneseIM」に期待すること】
<OS X 10.10>
- 変換候補に関係ない語句が混じるのをなんとかしてほしい。
- 辞書.appとの連携の正常化。
- iOSとの辞書連携機能の安定化。
- 指定変換辞書機能と辞書管理ソフトの復活。
現状の追加辞書の管理方法は非常にめんどくさいので管理ソフトが欲しい。
指定変換辞書機能は同音異義語や専門用語の多い日本語入力者にとって必須だと思います。
- 全角入力時でもスペースバーだけ半角スペースに切り替える設定の追加。
設定をONにした時には「Shift」+「スペース」で全角スペースになると便利だと思う。
- Unicodeの絵文字を変換候補に含むかどうかの設定の追加。
- QuickType機能が邪魔なので機能を停止するチェックボタンが欲しいw。
- 「日本語入力プログラム」以外の公式の名称を決めてほしい。とりあえず「JapaneseIM」と呼んでいるけれど「ことえり」名称は無理かなぁ?

