ショートカットのキー一覧表(OSX/9共通)☆
Mac OSのショートカット集です
基本的にMac OS X/9とも共通するんだけどいくつかのショートカットはOS Xになったときに変更されていたようなw
OSの違いやアプリによっても違ったりするので一応確認しておくように♪
まぁ、いちいち全部覚えるのは面倒なので独断でNADが使いやすいもの、覚えたいものをできるだけまとめたんだけどね。
テキスト関係はこちらに♪『ことえりさんのショートカット』
☆ショートカットの基本☆
ショートカットは(リンゴマーク)+英数字キーを組み合わせて使います。
・基本はファインダーでの操作でOSやソフトなどによって微妙に違っていたりします。
○主な使い方。(例外もたくさんあるぞ)
- 基本は+英数字
英数字はアクションさせたい行動の単語の頭文字を使う事が多い。
例:コピー=+(copyの頭文字)
コピーににた行為なのでその両隣がペースト/カット何だと思う。
- はタイトルバーなどのスイッチの別のアクションを使いたいときに使う。
例:複数開いたウインドウのスイッチをクリック/ダブルクリックしてみてください。
- はと組み合わせて使う事が多いようです。
コマンド+英数字だと押しやすいキーは限られてるのでソレに+する感じかな?
- は移動に関するショートカットが多い。
- は主に「+クリック」でコンテキストメニューを出すときに使います。
後は再起動やことえりの指定変換辞書とか?
基本編(OSやソフトによって多少かわる/基本はOS 9ファインダー)
- +___すべてを選択(All)
- +___保存(Save)
- +___ファイル/フォルダーを開く(Open)
- +___クリップボードにコピー(Copy)
- +___クリップボードにペースト(コピーの隣だから?)
- +___クリップボードにカット(コピーの隣だから?)
- +___情報を見る(Information)
- +___ ファインダー/ウィンドウを隠す(Hide)
- +___印刷(Print)
- +___片付ける/元の位置に戻す/外部接続してるドライブを解除
- +___複製/ファイルのコピー
- +___テキストの検索/sherlockの起動(Find/Finding)
- +___次の検索(検索の隣だから?)
- +___新規フォルダーや新規書類を作成(New)
- +___エイリアスの作成
- +___エイリアスのオリジナルを表示(Real)
- +___ソフトの終了(Quit)
- +___ウィンドウを閉じる(Window)
- +____作業の終了(テキストの最後に使う「カンマ」)
- +__作業の終了(作業からのエスケープ)
- +____メディアの取り出し(Eject)
- +____作業の取り消し/作業の一段階前に戻る
- ++__ソフトの強制終了
- +___________アプリケーションの切り替え
- ++「パワーキー」__強制再起動
- +or_____選択したファイルの階層移動
- +「クリック」________コンテキストメニューの表示
- ________選択ファイルの移動
システムの強制終了
- パワーキー(電源キー)の長押し
便利な小技
- 複数のアイコン/ファイルを選択状態にする
+クリック
- 他のフォルダーにアイコン/ファイルをコピーする
+ドラッグして移動
- エイリアスを作って移動
++ドラッグして移動
- アイコン/フォルダをグリッドにそって配置する
+ドラッグ&ドロップ
- すべてのウィンドウを閉じる
++
+クローズボックスをクリック
- すべてのウィンドウを折り畳む
+シェードボックスをクリック
- ウィンドウを画面いっぱいに広げる
+ズームボックス
- 現在使用中のウィンドウを閉じて他をアクティブに
+アクティブにしたいウィンドウをクリック
- 背後のウィンドウをアクティブにしないで移動
+アクティブにしたいウィンドウをドラッグ
- どのフォルダに入っていたのかを見る(ポップアップ表示)
+ウインドウのタイトルをクリック
- 入っていたフォルダを閉じてからファイルを開く
+ダブルクリック
++
- エイリアスのオリジナルを開く
+++エイリアスをクリック
+++エイリアスをクリック
- 選択したフォルダを開く
+or
- 次/前に表示した場所に移動
+or
- 入力モードの切り替え(英字/カナ)
+
スクリーンショット
- 画面全体のスクリーンショット
++
- 選択した場所のみのスクリーンショット
++
- 選択したウィンドウのスクリーンショット
+++
パワーキーを押したときにでる終了ダイアログなどの選び方
- 再起動
+
- スリープ
+
- キャンセル
+もしくは
- システム終了
テキスト入力時のショートカット
- アンダーライン
+
- ボールド
+
- シャドー
+
- イタリック
+
- 袋文字
+
ファイルをまとめて消去
- ファイルを選択後に+でゴミ箱に移動。
さらに++でゴミ箱からも消去。
起動時のショートカット(電源投入後に押し続ける)
- デスクトップファイルを作り直す
+
- PRAM(パラメーターRAM)のリセット
+++
- CDから起動
を押し続ける
- 起動するボリュームを選べる
を押し続ける
- 設定してある内蔵ディスク以外から起動
+++
- 開いていたウィンドウをすべて閉じた状態で起動
- 機能拡張を読み込まない(os9)
アイコンパレード後に押すと起動項目に登録されているソフトを無視する。
を押し続ける
- 機能拡張マネージャーを開く(os9)
ノートなどにある「fn」キーの利用法
- +アローキー()
それぞれブラウザーなどのとして利用出来る。
ちなみに下にスクロールさせるだけならキーでOK。
- +~
Fキーに最初から指定されているの音量調整等の機能以外(ランチャー等)が使える。
- +
テキスト入力時に点滅するチルダの右側の文字を消せる。

