OS XとOS 9との比較。
それぞれのOSの使用感の違い
iMacにTigerを入れて数ヶ月起ったのでその所感を書いておきます。
もともとCPU性能が低いiMacに入れたのでそこを考慮してくださいな。
○検証スペック
-
iMac400 Special Edition/256+512MB/40G・4200rpm
- HDはそれぞれ約30G(OS X10.4.1.1)/7G(OS 9.2.2)/1G(バックアップ)でパテ分けしてます。
OS Xのボリュームは回転の速い外周にしてあります。
- CRT iMacはCPUがG3なのでLeopardは対応していないので無視してます。
- 検証マシンが古すぎるのですべての機能を使えるわけではありません。
- 管理人がアレなのですべての機能を使えるわけではありません。
テキスト打ちについて。(OS 9/ATOK14・OS X/ことえり4での比較)
- (OS X)インプッドメソッドがシステムと一緒に起動していないためか最初のテキスト打ちがもたつく。
- (OS X)アウトラインフォントはきれいだけどぼやけて見えるため、特に小さい文字だと「ぱ」「ば」等の文字の濁点部分が見わけにくい。
- テキストの変換スピードやら打ち込みの反応は9/Xともかわらない。
ブラウザ越しに打ち込む時は鈍い(回線が遅いせい?)
- (OS X)ATOK16をOS Xに入れた事があるが変換候補の表示がワンテンポ遅れてしまい非常にいらついた。
(iMac400SE/OS X10.3)
ともかくそれが原因でことえり使うようになったんだけどねw
OS Xではことえりが頭が良くなっているし。(長文変換なら特に)
- (OS 9)ことえりが馬鹿すぎるのでATOK14が必須。
(ことえり追加辞書の山椒辞書を追加すればましになるらしいけど…)
動画/フラッシュ/ウェブ系
動画やフラッシュはOS 9でもOS Xでも同じ程度にもたつく。
ただブラウザが新しい分OS 9のときに見れなかったサイトでもOS Xなら見れるので便利。
※『OS9でYouTubeを見る方法』
※OS XでYouTube動画を軽快にみる方法。
その他ソフトの使用感。
- 「PhotoshopElements2.0」
おもに簡単な画像加工に使用。
微妙にOS Xが遅いかな?でもたいした違いはなかった。
何より作業中に落ちないのでOS Xで使った方がいいかもしれん。
- 「iTunes」
バージョンが新しい分OS Xの方が便利。Music Storeも使えるし。
ただし起動や動作は色々とついている分OSXが遅い。
- 「エディター(ワープロ系?)」
エディター全般に言えるけどテキスト打ちにはほぼ差がない。
ただOSX向けの方が新しい分機能が豊富なのが多い。
- 「マカエレ」
OS9/OS Xともにどちらでも良く落ちるがOS X版の方が非道い気がするw
OSXなら「bathyscaphe」に乗り換えた方がいいかもしれん。
クラシック環境導入(インストディスクはOS9.2.1利用)
まずCD起動してインストールするHDを選択(OSXのHDだね)
そしてカスタムインストールにチェックしてインストールでOK。
あとは必要なソフトをダウンロード&インストール。
- QuickTime6.04
- InternetExplorer5.17
- WamCom
- OutlookExpress5.02
classic環境のシステムはOS XのHDのすぐ下に出来てる。
バックアップするは
- 「システムフォルダ」
- 「Application(Mac OS 9)」
- 「アプリケーション」
OS 9よりOS X比較
OS 9よりOS Xが優れてるところ/便利なところ
- DVD再生がOS 9より軽い…というよりコントロールパネルで操作している時の反応が早い。
- PantherのExpose、TigerのSpotlightが無茶苦茶に便利w
- 複数のソフトを使いながら作業してもフリーズしない!
- ことえりが使えるようになっているw
- 文字がアウトラインフォントできれい。
- iTunesでポッドキャストが聞ける/最新のiPodが使える?(未確認)
- 新しいソフトが使える。
- iMacはファンレスなため夏場になると不安定になっていたんだけどOS Xにしてから不思議と夏場でも不安定にならなくなった。
- スリープからの復帰がOS 9の数倍は速い。起動/終了は同じくらい?
OS 9より劣ってるところ
- いくつかの「深刻でないバグ」が放置されたままになっている。
- 俺の環境でだけの話だけだと思うけどTigerでマウスポインターが引っかかったように止まったり画面の隅によく飛ぶ。
- システムの簡便さはOS 9のほうがいいらしいがよくわからんw
- OS 9で便利だった小物ソフトが使えないのでヘビーユーザーだとかえってまごつくかも?
- ウインドウの展開やソフトの起動/終了等の細かな動作はOS 9の方が早い。
(検証機器が古すぎるからかw)
- 挨拶機能やイースターエッグがない。
- 害意のあるコンピューターウィルスが出てくるかも?
OS X同士の違い(Panther→Tigerに乗り換えて感じた違い)
- 動作速度はそれほどかわらない。変わってても誤差の範囲。
(Panther以前のOS Xは遅すぎるので最悪でもPanther以降にするべき)
- テキストが確定してからでないとポインター移動が出来なくなった。
Pantherはポインタが移動しててもクリックすると未確定文字が確定されたはず。使い方によると思うが俺には著しく不便。
- TigerのSpotlightが軽く動くしとても便利。
テキストファイルの中身まで素早く検索してくれるのでテキストを書き散らす癖のある俺にはとても便利。
- システム終了時に時間がかかるようになった。
毎日システム終了するような使い方をしないのなら問題ないかな。
- ダッシュボードが常時起動しているのでそれを使わない場合邪魔w
- 「Mail」「Safari」はバージョンがあがって細かく便利になった。
雑記
・WX320Tは9/Xどちらでも外付けディスクとしてアクセス可能
モデムとして利用出来るのかは試した事ないので不明w
結論
- あくまで古い機種でOS 9とOS Xで比べるなら…
常に保存の癖があるならOS 9のほうが軽く使えて便利かもしれない?。
ExposeとSpotlightのためになら乗り換えてもいい?
- OS Xにするなら…
Spotlightに興味がなくてOS Xでしか起動できないソフトが無いならわざわざOS Xを購入しなくても十分?
おまけ
おまけその1
iBook300/64+256MB/6G(メモリ以外ノーマル)にPantherを入れてみた。
不思議な事に使用感はiMacDV400に入れた時とと大して違わないようだった…。
おまけその二
OS Xのバックアップは
- 「ホームフォルダー(あなたの名前の)」
- 「アプリケーションフォルダー」(必要なら)
- 「classic周りのフォルダー」(必要なら)
以上の保存でOKのはず。
保存しておくデーターを軽くしたい場合はユーティリティフォルダのみでも大丈夫?。
フォルダはシステム復帰後に入れ替えれば良いいはず。

