ことえりさんのトラブル対策法まとめ

OS Xのバージョンごとのことえりバグについてのまとめ。
OS X 10.3 Pantherの「ことえりバグ」
Pantherではことえりメニューからヘルプを呼び出すと何も書かれていないヘルプが出てくる「バグ」がある。
(Leopardが発売された現在ももちろん直されていませんw)
回避法はファインダーの「Macヘルプ」を呼び出したあとにメニューバーの「ライブラリ」から「ことえりヘルプ」選べばことえりヘルプが表示されます。
OS X 10.4 Tigerの「ことえりバグ」
ことえりに登録されている語句をテキストに出力すると特定の品詞に登録されている語句が乱れて出力されることがある。
内部的にはちゃんと機能している(多分w)んだけど原因は不明。
特に「形容詞」とか五段活用などの送り仮名が続けて出力される模様。
例:「うつくしい」が「うつくしいい」などとテキストに出力される。
ゴミ箱が延々と削除中になって終わらない。
対策は再起動か++の同時押しでファインダーを強制終了させること。
(アップルメニューのタブから「強制削除」してもOK)
んで、しばらく使ってみて再度削除をしてみると巧く削除できることもある。
変換回数による変換候補の上位移動のバグで、一度の間違った変換でその邪魔な語句が変換候補の一番上に固定されてしまうなんてバグなんてのもある。
『一度覚えた変換(順番)を忘れさせるには』
OS X 10.5 Leopard/10.6 Snow Leopardの「ことえりバグ」
これはことえりのバグではない(?)のだけど「カナ入力」で英語入力から切り替えて日本語入力にした時に入力したテキストが全角英字になってしまって日本語での入力ができなくなるらしい。
そんな時は一度英文入力モードに戻してからキーボードのを押すといいらしいぞ。
原因は入力モードの切り替えでキーがキャンセルされないことらしい。
まぁ、俺は10.5以降を持ってないから知らないけどw
ほかの対策としては"言語環境"でことえりの英字関係の入力のチェックを外して
「U.S.Extended」にチェックを入れるといいらしいぞ。
※「カナ入力」はキーボードのキー1つで平仮名が打てる入力法ね。
※Leopardで「ひさし」「はたけ」と入力するとフリーズしてしまうバグは10.5.1アップデートにて解決済み。
Mountain Lionのことえりに不具合(13/02/14現在で未修整w)
曰く、同期しない、削除できない、解除できないなどなど……。
Appleでも現在原因を調査中?のようなのでしばらく様子見がいいかと思います
機能の解除はMac側では
「システム環境設定/iCloud/[書類とデータ]」のチェックを外しておけばOKです。
iOS側では
「設定/iCloud/[書類とデータ]」をオフでOKです。
MacのShift-JISで英数「~(チルダ)」が入力/保存ができない
これは日本語JISキーボードと日本語Mac OSとの掛け合わせで起きるバグらしい。
実際「~(チルダ)」が入力できないのは保存形式が「Shift-JIS」の時だけなので、
保存形式をほかのユニコード形式(UTF-16など)にすれば入力も保存も出来るぞ。
また一度辞書に登録してShift-JISでテキストに出力する事は出来る。
「NADの顔文字辞書」に同梱されている登録語がシンプルテキストで開けないのはこれが原因。
ことえり単語登録アプリからユニコードで再度出力するか「mi」の「iText」などのエディターでは開けますよんw