トラブルシューティング+バックアップ
起動途中で「はてなマーク(?)」が点滅して起動しない。
MacのシステムがOSを見失っている合図。HDの破損かPRAM情報の破損が原因。
再起動する時にを押しながら起動して起動ディスクを指定して美味く起動すればOK。
 それで駄目なら+++を押しながら起動させてPRAMのクリアを試してみる。
起動音が2回なれば成功。
もしくはCD起動して起動ディスク(システム)を指定してやる。
以上のことをしても「?」の点滅が止まらず起動しないのなら専用ソフトの利用やOSの再インストールや最悪HD交換も視野に。
アイコンが白紙になってしまった。
デスクトップファイルの更新ミスが原因。
起動時に+を押しながら起動させると
デスクトップファイルが再構築される。
アイコンパレード中にフリーズ
起動時にジグゾーパズルのような機能拡張書類のアイコンが続々と表示されていく起動画面をアイコンパレードというのだけど、その機能拡張書類がコンフリクトしているのが原因。
対策は最近追加したソフトの機能拡張を一個一個外してみること。
キーを押しながら起動させると機能拡張を読み込まないで起動させられるので1つずつ外したり入れ直したりしてその度に起動できるかを確認。
予防法として安定してる時に全ての機能拡張書類にラベルで色を付けるというのがあるw
ハードディスクの断片化の解消
基本的に専用のソフトと別パーティションのOSが必要。詳細はソフトを参照。
 ○手っ取り早くすませる方法
  まず修復したいHDと別パーティションで起動して修復したいHDを丸ごとコピーする。
  そして修復したいHDの中身を全削除した後コピーしたHDを再度元に戻す。
  設定ファイル等多少の再設定等いるがコレで断片化解消させられる。
特定のソフトがなんだか不安定
- 割当メモリーを増やす。
 - アプリケーション本体のアイコンを一度クリック。(エイリアスではだめ)
 
- ファイル→情報を見るから「メモリ」というサブメニューを選択しメモリー量を調節
 
- アプリケーション本体のアイコンを一度クリック。(エイリアスではだめ)
- 機能拡張でコンフリクト(機能衝突)が起きてないか確認。
 
- ソフトが壊れていないか確認して再インストール。
 
OS 9の基本的なバックアップデータの在処☆
 (自分で作成したデーターは「書類」フォルダにまとめておくと便利)
 (再設定はファイルを入れ替えて再起動)
Outlook Express 5.06
 ※最初にキーを押しながら起動させてコンパクト化しておく
  ([メインユーザー]内に出来る「古いデーターベース」「古いメッセージ」は削除)
- Macintosh HD / 書類 / Microsoft / ユーザー データ / [Script Menu Items]
 
- Macintosh HD / 書類 / Microsoft / ユーザー データ / ユーザー / [メインユーザ]
 
→[メインユーザー]フォルダ
    _______________以上フォルダー丸ごと2種。
       
Internet Explorer 5.17
- Macintosh HD / システムフォルダ / 初期設定 / [Explorer]フォルダー内の…
 
   →[Favorites.html]
   →[History.html]
   →[Toolber.xml]
   →[インターネットスクラップブック]フォルダ
    _______________ 以上ファイル4種。
Netscape7.02(WamComもほぼ同じはず)
- 書類 / Mozilla  / [Profiles]
 
   →[Profiles]フォルダ
    _______________以上1種。
   →Profiles / default / rtyz19zr.slt]
   →[bookmarks.html]
   →[Mail]
    の2個でも十分らしい。
ATOK 14
- Macintosh HD / システムフォルダ / 初期設定 / [ATOK 14フォルダー]
 
   →[ATOK 14フォルダー]
    _______________以上1種。(まるごと)
ことえり
- Macintosh HD / システムフォルダ / [初期設定]フォルダー内の…
 
   →[ことえり初期設定]
   →[ユーザー辞書]
   →[ユーザー辞書・逆引]
   →[自動学習辞書]
   →[自動学習辞書・逆引]
     (+自分で追加/作成した「辞書」と「逆引き辞書」もわすれずに)
    _______________以上ファイル5種。
クラリスワークス4.0〈書類フォルダにまとめとくと便利)
- 自分で作成したデーターのみ
 
iTunes
書類フォルダの[iTunes]フォルダ丸ごと
その他インターネット関系(モデム系)
- Macintosh HD / システムフォルダー / [初期設定]
 
   →[リモートアクセス]
   →[Internet Preferences]
○その他ソフトの設定やゲーム等のハイスコアや設定はたいてい[初期設定]フォルダにあるのでそれも必要ならバックアップ。
以下の諸設定はお好みで。
マックの再設定
- コントロールパネル
 - 「一般設定」→書類の保存先を書類フォルダーに。
 →ディスクの検証を無効に。
 
- 「メモリー」→+押しながら「メモリー」をクリック。
 起動時にメモリーチェックを無効に。
 
- 「省エネルギー設定」
 「モニター省エネルギー」でなるたけ少なく。
 
- 「時計日付の設定」
 時計のチルダの点滅等。
 
- 「モデム」
 ダイヤル→パルス。
 
- 「クイックタイム設定
 「初期設定」→自動再生停止に。
 
 
- 「一般設定」→書類の保存先を書類フォルダーに。
- ティアオフメニューの表示。
 右上ファインダーアイコンをドラッグ&ドロップ
 
- iTune
 初期設定でエンコードを標準音質に。
 エンコード中は再生しないに〈変換レートが下がる〉。
 
- Internet Explorer5.17
 深夜0時くらいに履歴を書き換えを始めてしまいフリーズしたようになるので履歴を50位にする。〈それでもなるけどね。〉
 
- 各ソフト
 オリジナルアイコンのコンテキストメニューからメモリー増量を。
 
- プリンタの設定
 「アップルメニュー」の「セレクタから」設定。
 
- ATOK14
 - 「カスタマイザー」
 入力を「ことえり風」
 パレットの色等を変更
 
- 「環境設置」
 「入力支援」→話し言葉優先
 記号をからに。
 ※辞書を削除・登録/内容をクリアはここから
 
- 「辞書ユーティリティ」
 辞書作成や単語の登録・削除
 システム辞書は辞書学習されない辞書
 ユーザ辞書は変換結果の学習や登録単語を書き込む辞書
 
 
- 「カスタマイザー」
 









