NADの部屋。
ことえりさんの部屋Macの部屋MAC OSの部屋Mac以外の部屋ダウンロードamazon

サイトマップ



このエントリーをはてなブックマークに追加



○【トップページ 】【Macの部屋。 】【iBookのトラブルシューティング+用語解説 】
iBookシスターズ

☆トラブルシューティング+用語解説☆

トラブルシューティング+その他♪

何やら起動中にず〜と円盤が飛ぶような異音がする

iBook(クラムシェル)は放熱用のファンがないファンレス製品なので異音がするとなると以下の原因が考えられます。

  • CDドライブにCDが入ったままかドライブの寿命が近い。
  • HDの寿命が近い(元々うるさいがw)
  • 何かに取り憑かれた。
そろそろ交換の時期ってことだね

CDの取り出しボタンがみあたらない

ボタンはベゼルの中央にある。iBookが起動中ならそのボタンを押せば取り出せるぞ。
起動していないときは取り出しボタンの横の穴に強制排出用の丸い穴があるので細い棒などで押してみる。
それ以外にもモニターからディスクのアイコンをゴミ箱に入れると排出される。

モニターが真っ暗になった

角度によって薄〜く表示されているのが見えるならバックライト(陰極電管)切れの模様。
お店に交換を頼むか自分でレッツ交換。責任とらんけどw
うっすらとも見えないのならモニターにつながるケーブルの断線かロジックボードの故障だと思う

このiBookにもファイヤーワイヤーのバスパワー不具合があるらしい?

iMacには電源を入れたままのFireWire機器のケーブルを抜き差しするとFireWire端子が壊れる不具合が有る。
iBookも念のために気をつけた方がいい。壊れると高い…ってか買い換えになるぞw

電源周りは物理的に弱いらしいので注意。

何かのおりに蹴飛ばしてしまい内部でハンダ割れ等を起こした可能性もある。
分解して再ハンダ付けでなおるか?

イーサネットケーブルでネットにつながらない。

イーサネットケーブルの一部と相性が悪い事があるらしい
つながらない時はケーブルの相性も考えて他のケーブルに交換してみよう
USBのポートと間違えてイーサネットポートに無理矢理差し込んだりとかしてイーサネットのポートが壊れていることもあるけどな。

時計が毎回狂う

iBook(クラムシェル)は時計用電源をバッテリーから取っているのでバッテリーが死亡してると起動するたびに「1904年から」にリセットされてしまう。
OS Xはネットにつながっていると自動調整されるがOS9はその都度コントロールパネルから設定するしかない。

電源アダプターから火花が?!

電源コードが断線しているのですぐにプラグを抜いておくこと。ほっておくと火事になるぞ!
このアダプターはもともと断線しやすいのでふだんから扱いに注意。
ちなみにiBookとつながる部分は特殊なコネクタなので代替え品がなければ廃棄か自己責任で修理するしかないぞ。

フリーズしたときはソフトの強制終了、それで直らなければ再起動する。

ソフトの強制終了は「」+「」+「escape」の同時押し。
OS Xではソフトを終了するだけで復帰するがOS 9はシステムを巻きこむことが多い
システムが巻きこまれるとソフトの強制終了すら出来なくなってしまうのだ
そんなときは本体電源ボタンの長押しでMac自体を強制終了させるかリセットボタンで再起動させるしかないぞ。
リセットボタンの位置は液晶とキーボードの合わせ目にある排気スリットの右側。
(▲)マークのそばの小さいボタンをクリップの先などで押す。

起動途中で「はてなマーク(?)」が点滅して出てそれ以上起動しない。

「?」の点滅はMacのシステムがOSを見失っている合図。HDの破損かPRAM情報の破損が原因。
Macを起動する時に「」を押しながら起動させて起動ディスクを指定してやるといい。

何度も「?」となるようなら再起動する時に「」+「」+「p」+「r」を押しながら起動させて PRAMのクリアを試してみる。(PRAMのクリアは起動音が2回なれば成功)。
もしくはCD起動(リストアCDを入れて「c」を押しながら起動)して起動ディスク(システム)を指定してやるといい。

それでだめなら専用ソフトの利用やOSの再インストール、最悪HD交換も視野に。

HDの回転音がうるさい(カツンカツン…/ギュルルル…)

HD脂肪のフラグ(予兆?)。データーのバックアップとHDの交換用意をしておいたほうがいい。

なんだか熱くなるとすぐに不安定になる

CPUの放熱ラバー(放熱版とCPUをつなげているジェル?)が既に死んでいるのかも?
HD交換時に確認充填してみるといいかもしれない。
まぁ、確認したところでもともと放熱には難ありなのでどうしようもないんだがw 実際には冷却台やiBookの底部を浮かせて空気が流れるようにして利用できるように何かをはさんで使うのがいいかな。

キーボードがガシャガシャと必要以上にうるさい

キーのタッチ音以外にガシャガシャと聞こえるのなら、キーボードが歪んでいるのかもしれない。
一度外してみて音がしている部分のソリを確認してみるといいかも。
直し方はもちろん力ずくでw iBookのキーボードベースはアルミなので簡単に曲がるぞ。

ビープ音について

ビープ音が 1 回のとき: RAM が搭載されていない、または認識されない
ビープ音が 2 回のとき: 互換性のない RAM が搭載されている(EDO RAM など)
ビープ音が 3 回のとき: 全ての RAM バンクがメモリテスト不合格
ビープ音が 4 回のとき: 残りのブート ROM 部分でのチェックサムエラー
ビープ音が 5 回のとき: ROM ブートブロックのチェックサムエラー
 (チェックサムエラー/データー破損か物理破損。つまり利用不可ってこと。)

パワーマネージャー(PMU)のリセット

スリープしない、スリープから復帰しない、理由も無く電源が落ちるなどの場合
パワーマネージャーのリセットで解消する場合があります。
・PRAMも同時にリセットされるので日付等再設定する必要があります

    【リセットの仕方】
  1. コンピュータの電源が入っている場合は、電源を切ります。
  2. 電源アダプタを外します。
  3. バッテリーを取り外します。
  4. ディスプレイの下側、パワーボタンの上にあるリセットボタンをクリップなどを利用して1回押します。
  5. 5 秒間ほど待ちます。
  6. 電源アダプタを接続します。
  7. バッテリーをコンピュータに装着します。
  8. パワーボタンを押してコンピュータを再起動します。

電源が入らない、入ってもすぐに異常終了その他何となく不安定

電源コネクターが抜けかけてたり周辺機器等の接触不良の可能性有り。
とりあえず外せる物は全部外して確認。それ以外も何度かさしたり抜いたりして確認。
(USBやFireWireで接続してる周辺機器/メモリ/電源コード/LANケーブルまで)

○その他に考えられる原因/対処法(OS 9)○
  • PRAMのクリア
  • デスクトップファイルの再構築
  • 初期設定ファイルの整理/削除
    (電源抜いて数時間放置して上記を再挑戦)
  • 機能拡張書類の整理/削除
  • Disk Fast Aidでの修復。インストールディスクで起動してHDを選択修復。
  • ハードディスクの断片化の修復
  • マザーボード等基盤の死亡。→終了w
OS Xの場合はDisk Fast Aidによる修復くらいかなぁ?

OSのインストール

インストールディスクを挿入して「c」キーを押しながら再起動。
コレでCDから起動するのでインストール/追加インストールが出来る。

iBookをターゲットディスクモード(外部HDとして認識)にする

もう一台Mac(FireWireがついていれば何でもOK)を用意してFireWireで接続。
そして外部HDにしたいMacを「」+「t」を押しながら起動させる

スクリーンセーバーをつけたままシェルを閉じてもスリープしない時がある

OS 9環境でらしい。良く知らんw

その他覚え書き

○CPUの動作速度アップ時注意。
・交換自体はチップの移動のみで可。
・CPUが300のものを400くらいにするのが良い(366/466は不明)
・ハンダコテは20w以下のものがいい
・ハンダもチップ用のもの、ハンダ吸いもあった方がいい

○液晶周り
液晶を何度も閉じたり開いたりしていると蝶番の部分が緩んで
ぱたんと倒れるようになる事がある。
ノート故の弱点。普段は閉じないようにするかそうならないように祈るべし
・バックライトの明るさと寿命はあまり関係がない。
 (バッテリーの持ち時間は影響する)

○ヘッドフォン端子(AV端子)
FWモデルについているヘッドフォン端子は普通のヘッドフォン端子ではなく
映像も出力できるAV端子。ただしミラーリングできないので端子につなげて
テレビで見るとiBook側は液晶に何も移らず真っ暗になる。
また再生中に抜き差ししたりすると誤認識がされる事もある。

○分解チップス
キーボード周りの左側tabキーと数字キーの間の左側にネジ穴があり
そこの裏側に小さな円盤が着いてそれをはめ込まないとアッパーカバーが
浮いた感じになる。→左側からはめる要領でやるときっちりはまる
アッパーカバー外すときに
 ・トラックパッド/クリックボタンのケーブル。
 ・スピーカケーブルや端子。
 ・液晶への配線の断線。
をいためやすいので注意
・クリックボタンは取り付け部をネジで締め付けすぎると常にボタンを押しているようになるので注意。

○ドライブ
・松下寿ならベゼル無加工でつく可能性大
 東芝ソニーは加工必須?
・ベゼルカバーはDVDとCDとで形が微妙に違う

○ドライブ
ソニーCRX-800E(DVDドライブだがDVDプレーヤーとしては無理)は使えたらしい
中のドライブは松下SR-8174に?
松下SR-8171(DVD/CD/C起動可能)
松下UJDA330(CDRW/C起動可能)

○HD
東芝のHDはMacで一部使えないことがあるらしい?
・東芝MK1032GAX使えなかった
・東芝MK3021GASは使えた
日立のが一番静か?

○Pismoとキーボードの互換性あり

○電源
・PowerBookG31998/1999/2000がアダプタ電源共用
 (PowerBook1400/2400/3400/Duo未確認だがこの辺も?)
・Duo210アダプターは使えるが充電は出来ない(容量不足?)
・Duo230(24V1.5A)のものなら80%程度まで充電可能らしい(容量不足?)
・ショート対策アダプターはiBook接続部とケーブルの付け目に5mmほどのたわみを和らげる「でこぼこ?」付き。

○パソコンテレビ
CaptyTV(USB)は利用可能の模様。
・OS 9用のよりOS X専用アプリのパフォーマンスのがいい
 SonyのDVConverter(未確認)

○バックライト冷陰極管
純正品はおおむね225ミリ前後(液晶メーカーによる)なので254〜258ミリが
適合するがメーカーによって受け口が違う?模様現物をあけて確認。
・254ミリだと画面両端がくらくなるかも?
・258ミリあたりがおすすめ?
・サムソン(2.0ミリ*255ミリ)IBM(2.2ミリ*259ミリ)らしい
・ものによっては液晶が青くなったり黄色くなったり(色温度による?)
・両面テープのはがしには古テレカとかを差し込んでキコキコとすると
 傷がつきにくい

○ファームアップ
2.4ファームと4.17ファームがある
・4.1.7が最新だがメモリーチェックが厳しくなり認識しなくなる可能性あり
・4.1.7に2.4の差分が入ってるので2.4は入れなくてよし

用語解説

・クラムシェルって?
 蛤のこと。

・300とか366って?
 Mhz(メガヘルツ)を略してる。
 CPUの演算数。いまは2.2Ghz(ギガヘルツ)とかだよね…

・バスパワーって?
 ファイヤーワイヤーとかUSBなんかの接続装置が電源をつなげなくても
 電源をファイヤーワイヤーやUSBを通じてとってる。

・ヒンジって?
 合わせ目。この場合はiBookのもち手のあたり。蝶番のこと。

・スロットやポートって?
 差し込み口。この場合はメモリーとUSBなどの差し込み口。

・8センチCDって何?
 シングルCDのこと。ちなみに12センチは普通のサイズのCD。

キーって何?  spaceキー並びののリンゴ/四葉?マークのキーの事。
 アップルキーとも言う。

・電源ボートって何?
 電源系の基盤。やたらと熱を帯びるので割と壊れやすい。

・マザーボードって何?
 CPUやメモリーが接続された基盤。

・AirMacって何?
 Macの無線LAN名称。一般にはIEEE 802.11b/a。

・AirMac Extremeって何?
 Macの高速無線LAN名称。一般にはIEEE802.11g〜n。

・FireWireって何?
 IEEE1384のこと。i.LINK/DV端子等と同じ接続規格。

・HDって何?
 ハードディスク(Hard Disk)のこと。HDD(Hard Disk Drive)とも言う

・クラシック環境(Classic)って何?
 OS Xの「OS9エミュレーター環境」のこと。
 手元にOS 9があればすぐに構築出来る。(Leopard以降は除く)
 ただしOS Xの「ソフト」としてOS9を動かすのでやたらと動作が遅かったり
 OS 9向けソフトが一部使えなかったりするので注意。
 OS 9を使うならパーテーションを切ってデュアルブートにした方が堅実。

・デュアルブートって何?
 ハードディスクを2つ以上に分けてそれぞれにOSを入れて使う事。

・パーテーションって何?
 一つのハードディスクを複数に分けて使う事。またその名称。
 OSをインストールする時に分ける事が出来るが以前のデータはは完全に消えるので
 要バックアップ。略して「パテ」とも言う。

○パーテーション分割法○
 ・OS X→インストールディスクで起動→調査中w
 ・OS 9→インストールディスクで起動→調査中w
 ・PRAM=パラメーターラム
  Macの基本的な情報を記録しているRAMのこと。時間設定とか音量設定とか…
 ・ターゲットディスクモード=Macを外付けHDとして認識させること。



トップへ バックへ

△ページトップへ移動♪△

〜「NADの部屋。」Copyright(c) NAD 2007 made in japan.〜