NADの部屋。
ことえりさんの部屋Macの部屋MAC OSの部屋Mac以外の部屋ダウンロードamazon

サイトマップ



このエントリーをはてなブックマークに追加



○【トップページ 】【Macの部屋。 】【これからiBookを買うぞの変人の情報 】
iBookシスターズ

☆これからiBookを買うぞの変人の情報☆

今時この何とも言えないキュート(死語)な筐体に惚れ込んで
買っちゃおうっかなーって考えてしまうような変人向けの情報コーナー

機種情報

○種類(全7種/メモリ32MB+2種)

  • 300Mhz(CDドライブ)(初期型直付けメモリ32MB/3G・後期型64MB/6G)
    タンジェリン/ブルーベリー(白い部分が半透明のアイスホワイト)
  • 同SE/366Mhz(直付けメモリが64MB/6G)
    グラファイト(白い部分が半透明のアイスホワイト)
  • 366Mhz(FW搭載はここから↓64MB/10G)
    キーライム/インディゴ(白い部分が普通に白い)
  • 466Mhz(DVDドライブ搭載↓)
    キーライム?(白い部分が普通に白い)
  • 同SE/466Mhz
    グラファイト(白い部分が普通に白い)

○全機種共通の機能

AirMac対応/モデム/LAN端子/USB端子/イヤホンジャック/CD-Rドライブ付き。

  • 300と366SEはUSB端子が1つ。ドライブはCD-R。
  • 366/466SEにはUSB端子×1FireWire端子×1。さらに466のみDVD-Rドライブ。
  • メモリは空きスロットが一つで公称最大搭載量は+128MB。
    OS 9が必須だが4.1.7ファームウェアのアップデートで公称最大搭載量が+256MBまで増える。
     (実際はアップデートで+512MBまで認識するぞ/またこのアップデートでOS Xが入れられるようになる)
  • 重さは3キロくらい。1.5リットルのペットボトル約2本分。割と重い。
    その分バッテリは長時間稼働する。公称6時間(実質4時間強?)生きていればね。
  • 液晶画面は640×400と800×600の二種類のみ。サイズは14インチ。

○実際の使用感はどうなのよ(雑感)

ことえりによるテキスト入力がメインの利用ならOS X環境でも(今でも)現役。
しかし動画やphotoshop、officeなどのくそ重いソフトは無理。使えてもコマ送り。
GPUが弱いのでネットのフラッシュなどの動作も遅い。
MP3の変換程度ならとりあえずできるぞ。

OS 9環境なら十分使えてるし、OS Xでも複数のソフトを同時起動をしなければ(重いが)まだ使える感じかな?。
(もっとも動画関係はOS9でもコマ送りになってしまうけどw)

おすすめは366Mhz以上のFireWire付き。

まぁ466/466SEもいいんだけどやや高いかなぁ?。
おすすめは366あたり。
FireWire+メモリ256MB以上がついているのでTiger(CD版)まで入れられるぞ
その上ターゲットディスクモードで起動させることだってできる。

ちなみに366と366SEを間違えないように
TigerはFW端子+メモリ256以上でインスト可能かどうかを判断するんだけど
366SEにはFireWire端子はついてないので最大でPantherまでだ

ACコードの付属の確認。

iBookのACコードはスタイリッシュ(ちゃち?w)で長年使っていると
プラグとのつなぎ目などでショートしてしまうので要確認すること。

  • 材質の問題でコードに黄ばみやネバつきが有るがこれは見た目は悪いが利用には問題なし。
  • ショートによる部分的な黒ずみやビニールの破れ、硬化に注意する。
  • 選べるならプラグ周辺にジャバラが着いた改良版があるので選べるならそちらを選ぶこと。
ACコードは純正以外にサードパーティから出ている物が使える。値段は4〜7000円くらい。
こちらも中古を探すと苦労するので新品でもいい気がする。
(08年/秋葉の「PCNET」で中古純正ACコードが2000円くらい?で売ってた)
(ミッキーコード(緑のコンセント部分)は50〜500円くらい?一般品で流用可)

システムディスクも必要。

この頃のiBookの基本OSはOS 8.6からOS 9.04あたりだったかな?。
これも別途で探すと苦労する。
手元のOSXをインストールする予定ならいらないけど、ファームウェアが4.17以前だと壊れるぞ。
※OS9のディスクがないとファームウェアのアップデートできない
 OS8からアップデートできたかどうかは不明w

ドライブ(ベゼルカバー)不良に注意。

ベゼルカバー自体が特殊なため(ぶつけやすい?)取り付け部分の爪が折れている事がある。
何かにぶつけたのか爪が折れてたりするとぽろりとカバーが簡単にとれてしまう。
これが着いてないとなんか悲しい気分になるので注意しよう。

ちなみにドライブ自体が不調になって交換しようとしてもベゼルカバーが
特殊な形のためほとんどの製品につかないぞ。
・ベゼルカバー=ドライブのカバー。筐体のふた?

筐体のヒビや樹脂(色のついてる部分ね)のはがれや痛み。

ヒビは本体のアップルマークのまわりやヒンジまわり、電源ボタンに出やすい。
材質的なことが原因なのでヒビはあまり気にしないようにw。
でもAppleマークの紛失や樹脂部分の剥がれはかっこわるいので買う時には気をつけよう。
とくにタンジェリンやキーライムは日焼けで変色/変質して剥がれやすいぞ。
iBookの裏面の黒ずみも要注意。色が色だけにけっこう目立つ

特にゴムラバー部分(色のついた部分)が長期間はがれたままになっている筐体はゴムが伸びてきってしまって、 接着剤で張り直すことすら出来なくなっている
直接的な不具合ではないのだけどなるだけ実物を見て痛みの少ないものを選びぼう。

機種ごとのプレミアについて。

元々出荷台数が少ないのかキーライムはレアらしい。
それと英字キーボードがレアかな?微妙にスペースバーの大きさやリターンキーの大きさなどが違うらしい。

ファイヤーワイヤーが壊れていることがあるので注意。

iMacと同じでバスパワーで駆動中の電源が入ってる状態でワイヤーを外すと端子がいかれる?。

EthernetポートやUSBポートも壊れている可能性あるので注意。

もともと初心者用のMacなのでEthenetrポートにUSBを突っ込んだりしてしまったような物理破損が多いらしい。
Ethernet端子についてはAirMacカードを使うなら壊れてても問題ないけどな。

電源端子(本体側)が壊れている事もあるので注意。

もともと初心者用なので…蹴っ飛ばしたり、落っことしたり……w
こちらはハンダづけでなおったって話も聞くけれど電源だしな危ないと思うぞ

メモリーの交換は割と簡単

マイナスの精密ドライバーと1番のプラスドライバーだけでできる。
素人がメモリ交換前提で買っても問題なし。静電気だけには注意。

ハードディスク交換は異常に難しい

やって出来ないことは無いが。
基本的に搭載されてる量でやりくりすること?
お店で頼んでも断れること多し。頼めても5000〜10000位はかかる。



トップへ バックへ

△ページトップへ移動♪△

〜「NADの部屋。」Copyright(c) NAD 2007 made in japan.〜