4年前に買ったpqiのUSBフラッシュメモリーが壊れたようで
最近Macにつないでも認識しなくないことが多くなった。
以前にも何度か認識しなくなったりしてて、
その時はOS9でフォーマットし直すとまた使えるようになっていたんだけど今回はそれもだめ。
USBメモリはOS9とOS Xとのデータ移動に利用していたのでデータ自体は
それぞれに残ってるし大した被害はないのが救いかなぁ?
まぁ、もともと安物で何もしてないのにケースのひび割れがすごいし(w、
「こりゃ買い替えないといかんなぁ」って考えてたら
ふと、このUSBメモリは永久保証の商品だったことを思い出したのよw
もちろん保証書もレシートもとってあるしほんとに「永久保証」してるのか
調べてみる価値はあるかなとw
元々の買値は数百円だから別に買い直してもいいんだけどね
うまく交換できればラッキーなんだけどなっw
ちなみに今回壊れたのはこれ
pqi製『i231/4GB』
値段の安さよりもOS 9対応のUSBメモリなので購入してみたんだよね。
はてさてどうなることやら
とりあえずHPに書いてある連絡先にメールしてみる
まずpqiのサイトから修理依頼する方法を調べると
なにやらまずメールして「修理依頼書を取り寄せろ」とある。
なるほど。
書かれている通りに不具合を羅列してメールしてみる。
『やぁ、サポート担当者さん。
早速だけど、4年前に買ったUSBメモリが調子悪くなっちゃった。
あとケースもえらくひび割れてきたし。
永久保証の商品だから、修理か交換してくれないかな?』
〈もちろん日本語法人なので返事は日本語。全文掲載は面倒なので意訳〉
というような内容にまとめてメールを送った。
どんな返事が来るかわからないけど楽しみだな。
今日は週末の金曜日だから返事が来るのは週初めあたりかな?
とりあえずHPに書いてある連絡先にメールしてみる/その2
週明けの月曜に早速にメールの返事が来てた。
こういう対応の早さはさすがだね、
『NAD様
いつもうちの商品買ってくれてありがとう。
迷惑かけてごめんね。
USBフラッシュメモリは修理対応していないので
不具合確認後に交換対応になります。
現品を購入日時等がわかるレシートとともに送ってね
こちらで確認後交換品を送るから返送先の住所も教えて』
〈もちろん意訳だし、名前は本名でだしてるw〉
うむうむ。さすが世界企業。
「売った店で交換してね」とか「そんなの知らねえよ」っていってくるかと思ってた、
Brothersoftよりちゃんとしているw。
早速前回のメール内容をプリントアウトしたものをUSBメモリと一緒に送るぞ。
『宅急便とかで送ってね』ってあったけどめんどくさいから普通郵便でいいやw
USBメモリ自体そう簡単に壊れるもんじゃなし、届きゃいいんだろ、届きゃw
ちょっと気になるのが交換品。
また同じモン送ってくるのかなぁ?それとも商品相当品かなぁ?
せっかくだしなんか増量たり、グレードアップしたものとか送ってきてくれないかなぁ?w
とりあえずHPに書いてある連絡先にメールしてみる/その3
商品を送ってから10日ほどすぎたところで再度pqiの担当者からのメール
『やぁ。oqoのサポート担当だよ
お宅のいってた故障はこっちでも確認できたわ
ごめんね。
んでさ修理対応より交換対応になるんだけど
同じ商品がもうないんだよね。
同容量の同じような商品でいい?
よければメールしてね(意訳)』
って内容。
もちろん問題ないので
『Mac OSに対応してればどんなのでもいいからぜひ交換してね』
って返事してみた。
うむ。
永久保証はだてではないなw。
あとは交換対応してくれる商品が届くのを待つだけかな♪
容量が増えないのは残念だけど
まぁ新品がもらえるのでよしとするぜっw
結果。
さらに一週間たって商品が届いた ヾ(=^▽^=)ノ
商品自体は同価格帯のものでそれほど高級品ではないけど
交換してくれた商品は以前のものよりもメタルティックで高級「感」があるし小型だ。
とりあえず普通に使えてるのでよし。
ちなみに交換してくれたのはこれ
pqi製『U273/4GB』
値段的に妥当なところw
これで今回も俺様の勝利! .+:。(*^-')b イエイ!
しかし、今回は時間がかかった。
大企業になると小回りが利かねえなw
教訓。
レシートはとっておこうね、大事だよw
あと普通の増設メモリーとかで永久保証してるのがあるけど
既に生産終了している商品とかってどうすんだろ?
16MBの増設メモリの商品相当品とかもらってもしょうがないよなw