Yahoo!オークションのリニューアルについて
ただいまOS 9でYahoo!オークションに入札閲覧出来ない問題が発生している模様。
つかずっとだなw
環境や設定によって入札他が出来るという話しも出来ないと言う話しもあるので正確なことは言えないがとりあえずの情報まとめ。
※ここの情報は誤記、確認ミス等あるので確実ではありません。
Try&Errorを繰り返して自分の環境に有った操作方法を確立しようw
※ちなみにYahoo!オークションのリニューアル後の正式対応ブラウザはSafari3以降(Tiger以降のみ)w
※私は基本的にオク管理をOS Xでやってるので閲覧以外は未確認です。
もし「こんな方法が有ったよ」「これでは無理だよ」という情報有りましたらコメントからでも修正よろしく〜w
「Internet Explorer5,17」
※閲覧可能。入札可能。新規出品不可。ナビ使用可能。
- 入札は確認ボタンが使用不能?
- 金額パスワード入力後カーソルを枠内に入れて「return」を押せばいける?
- 商品説明の一番下の入札ウインドウをつかって最後の「確認ボタン」ではなく「return」キーで入札?。
- 金額パスワード入力後カーソルを枠内に入れて「return」を押せばいける?
- 画像の拡大表示が出来ない。
- 拡大画像はファインダーにドラッグ&ドロップしてビュワーで確認。
- 拡大画像はファインダーにドラッグ&ドロップしてビュワーで確認。
「Netscape7」
※出品可能。閲覧可能。入札不可?。ナビ使用可能。
〜フォントを12ポイントか90%表示にするのが基本らしい?。
- ログイン時に一瞬表示されるが確認ボタンに隠れてしまう。
〜メニューバーからフォントサイズを90%にして再起動すると見える?。
〜ログインボタンをずっと押していると表示される「save page as」をクリック。
- 出品時に金額を先にいれると反応しなくなるので先に画像登録。
- 画像登録時はフォントを12ポイント/90%にするといける?
〜写真選択時に「確認ボタン」がグレー表示で進めない事も
〜写真選択時カーソルが点滅しているときに「return」キーを押すと「確認ボタン」が認識される?
- 画像登録した後「完了ボタン」以外の場所にカーソルをいったんおいてから「完了ボタン」
そうすると金額その他チェックボタンが反応するようになる?
- 出品はテキストがHTML利用のみ可能?
一部の追加記入でフリーズする話しあり。情報は出来るだけ最小限のものを。
- 必須入力事項のチェックをせずに完了。その後で再入力を促す画面が表示後なら入力可能に?
- 画面表示される時に画面真っ白になることも。ゲストなら表示可能?
〜白ページになる前に「×」で中止させる?
- ホームに出品画面をわりあてると具合がいいらしい。
基本的に出品画面のボタンをすべて読み込むまで放置して画像貼付けから始めてから説明やタイトルを記入して出品。
うまく出品できたらホーム(出品画面)に戻って出品する。
順番を間違えて動かなくなったときなどはホームに戻る
「ワジラ3/モジラ」
※重いが入札閲覧ともに可能。しかし不安定?
- ログイン〜「マイYahoo!」からならログイン可能?
ログイン時に時計表示中に別ウィンドウ(タブ)を開いて右クリック(+クリック)で長押ししたまま任意のボタンをクリック?
- 閲覧、取引ナビ可能・出来ないときもあるらしい。
- ログインできないことも…メモリを増やすといける?
「iCab」
※入札/出品可能?
- 表示に時間がやたらとかかる?
- 俺の環境だと文字化けしやすいw
総じて
- おすすめは「ネスケ7」「iCab」あたりかな?
「ネスケ7」「ワジラ」「WamCom」は情報が混乱してる可能性あり(内蔵エンジンが共通)なのでいろいろためして確認してくださいな。
- 出品時は出来るだけ最小限の簡単な記入にまとめる。
商品説明で銀行やら条件やら解説して選択ボタン(別枠記入)は最小限で住むようにする。
また一度「確認ボタン」で出品してしまってから詳細を追加記入するようにすると途中フリーズのリスクは少ない。
- バグ的な方法がほとんどなのでタイミングによってはうまくいかずにすべての記入がおじゃんになる事もありえます。
出品テキストは別テキストで作成してコピーが基本
- 画像がうまく登録できないときはいっそ画像は別リンクでもいいのかもしれない。
現時点での調べられた情報は以上。
まぁいっそのことOS Xに切り替えるか携帯で出品するかした方が楽かもしれんね。
もしブラウザにフラッシュプレイヤーをインストールしていなければインストールすること。
『〜OS9でYouTubeを見る方法。〜』

