
ことえりさんに望むこと
Appleさんがこんなページを見るとは思えないけど ことえりさんがこうなれば便利なのになってことを つらつらと書いておきますよん♪。
ことえりさんに望むこと
手書き入力に対応してほしい
中国語では手書き入力機能があるのだから日本語でも対応してほしい。
注釈文の表示に対応してほしい。
現在の辞書では「注釈文」は登録テキストの作成時のメモ程度にしか役に立っていません。
これを変換時の候補表示のウィンドウに表示することが出来ないだろうかなぁ。
例えば会社や学校で「渡辺」「渡邊」と二人いた場合、 どちらがどちらか覚えておけばいいんだけど、まぁ忘れることもあるそんなときに、 もし注釈文を表示するようにすれば、それぞれ 「渡邊(2-3)」「渡辺(総務)」とわかりやすい。
それ以外にも造語だったり知人のアドレスだったり判別しやすくなるんじゃないかなぁ。
別に品詞の後ろにさらに追記用のスペースを作るのではなくて、 「注釈文」にこだわるのはへんに記述法を変えるよりも、ソフト側で変化させればOS9などの古い辞書も利用できるかなって思う。
登録された語句のエディター機能を付けてほしい。
「ことえり辞書ビュワー」 のような登録語句のエディター機能がほしい。
現状だと「単語の登録/単語の削除」から語句を指定しての削除しか出来ない。
正確に登録されている語句を指定できればまだいいが、曖昧な記憶の語句は 候補に出てきさえしないのですよ。
どうせなら一覧から探して品詞の変更とか語句の追加とか出来たら便利なのだけどなぁ。
※10.9でエディター機能が一応ついたけどまだまだ使えるほどじゃないです
管理できるのがユーザ辞書だけだけだし、品詞の指定修正も出来ない。
Win用の「ことえり」を作ってほしい。
MacでWindowsをBootCampしたりParallelsなどで利用する際にことえり式のキーボード入力(キーボードリマップ機能?)が欲しい。
ことえりに「ウィンドウズ風の入力」あるようにWinでも「ことえり風の入力」がしたい。
実際に「ことえり」でなくてもMS-IME用のパッチでもいいんだけどw(パッチはあるのかな?w)
変換候補の順番をどうにかしてほしい。
とくに「その他の漢字」がユニコードの番号順になっているのか、候補の表示されている順番が理解できなくて簡単な漢字が見つけにくい。
あと時々前後の文や文節の関係だと思うのだけど、辞書にあるのに候補に出てこない語句があるのでどうにかしてほしい。
※これは対応されたっぽい-
『」(閉じ括弧)』でも変換してほしい。
環境設定の『「、」「。」で変換する』ってのを気に入って使っているんだけど、 小説なんかを書いているとき最後が句読点でなくて『」(閉じ括弧)』で終わるときがある。
そういうときにはスペースバーを押さないとならず、さらに閉じ括弧も『」』『]』などと変換候補が表示されてしまうので、いちいち+などと押さねばならず、テンポが崩れてしまって気持ちが悪い。
だから選択肢として『『」(閉じ括弧)』で変換する』ってのがあるとうれしいんだがなw
『「?」「!」で変換する』ってのも欲しいw
語尾の「N」の変換について。
語尾が「n」で終わるときに自動で「ん」、もしくは「ん」に補完した上で変換候補を表示してくれるんだけど、Shiftを押した状態で大文字の「N」と入力して終わると「ン」となったり変な候補が出たりするのを修正してほしい。変換精度を上げてほしい。
これはわざわざ指摘しなくてもあげてもらえると思えるので一応表記だけですw
文節の認識の仕方とか、文頭に「に」「は」が入った時や、末尾が「の」「に」「ず」なんてのが八割がた接続詞として認識されてしまうところとか……w。
不具合を早くなくしてほしい。
まぁ、これもわざわざ指摘しなくてもいい気もしますがw
それでも10.4のmdsの暴走問題は結局放置されたままだし、なんとかしてほしいですね。
現行OS(10.9)で言うならばiOSとの同期機能がかなりまずいです。ディスカッションボードでもやり取りされているので、そのうちにどうにかなるとは思うんですけれどねぇw

